SSブログ
有名人の病気に関する解説 ブログトップ

田中将大 PRP治療とは [有名人の病気に関する解説]

<やっぱり中4日は飛ばし過ぎだったか>

いろいろと記録を塗り替えていた大リーグ一年目のヤンキースの田中将大投手。

一番最近の試合でボロッと打たれて記録が途絶えて、あれあれ?

とか思っていたら右ひじの靭帯の部分断裂だと。

そりゃあ、球威も落ちるし、コントロールもずれるよね。


ダルビッシュが救援の時のインタビューでわざわざそれに言及していたけど、

彼の考えでは、大リーグの中4日の登板が良くないのだという。

あの程度の登板間隔では消耗した肘が回復しきれないままに次に向かうのだという、それが累積してこういう事態を生むのだと。

だから日本のように中5日から6日にすべきだと。


科学的根拠はともかく、大リーグ4年目のダルビッシュが体で感じていることだから、少なくともダルビッシュの体には正しい考えなのだろう。


==引用==

マー君、右肘の状況説明 PRP注射「そんなに痛くなかった」

スポニチアネックス 7月19日(土)6時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140719-00000013-spnannex-base

 ヤンキースの田中将大投手(25)が18日(日本時間19日)、ヤンキースタジアムで取材に応じた。報道陣の前に姿を現すのは右肘じん帯部分断裂で9日に故障者リスト(DL)入りして以降、初めて。

 14日にPRP(多血小板血しょう)注射を受けて患部を安静にしている状態と明かし「みなさんの報道で脅されていたけど、注射はそんなに痛くなかったです」と冗談めかすなど努めて明るく振る舞った。

 ジラルディ監督は田中が3週間、投球を控えてから復帰に向けて再スタートすると説明。田中は「起きてしまったことはしかたがないので、今できることをしっかりやっていくだけです」と最短で6週間と言われる復帰を目指し、リハビリに励むことを誓った。

==引用==


<PRP注射って国内でも簡単に受けられる>

マー君の受けたPRP注射、知らなかったけど、調べてみたら日本国内でもいろんなクリニックですでに実施されていた。

主に扱っているのは美容外科で、若返りの特効治療ということでやってるんだね。



手軽に出来る「プチ整形」をあなたも体験して見ませんか? 整形体験者1000点以上の写真を掲載の「湘南美容外科クリニック」 インターネットで無料診察予約も出来ます。



PRP療法とは、自らの血液を抜き取ってから遠心分離器にかけ、白血球、赤血球、血清、血小板に分離して、その中の血小板のみを患部に注入するという方法だ。

血小板には様々な増殖因子やサイトカインが含まれていて、これが組織の損傷の治療に効果がある。


もともと、怪我したりして血管が傷ついたらそこに引っかかって血を止めたり組織の修復に貢献するのが血小板の機能だ。

それを意図的に集めてきて、修復したい場所に打ち込むのがこの方法。

自分の細胞を使った治療法だから安全だし、しわやたるみなどの皮膚の衰えを回復させる効果もあるみたいだ。


もちろん、マー君の場合は傷の修復が目的なんだけど。


ともかく、傷が大事に至らずに、長く大リーグでプレーしてくれたらいいなと思う。

ヤンキースも傷の癒えたばかりの彼を酷使しないように

お願いします。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

パニック障害だった安西ひろこさん お帰りなさい [有名人の病気に関する解説]


<突然、動悸がして不安が襲ってきて・・・>


パニック障害という病気。

なかなか周囲の人には理解してもらいにくかった。


多いパターンが、家にいる間は比較的いいのだけれども、学校や仕事に出かけようとして電車に乗るために駅に向かうと症状が出現し始め、

電車から降りてくる人の群れを見た途端にもう大パニックに陥るというもの。


彼らが自分に害をなすものであるというわけではない。

でも、もう、ただもう、怖い。

怖いかどうかもわからずに激しい動悸で息苦しく、吐きそうになる・・・


==引用==

安西ひろこ パニック障害から仕事復帰宣言「今は体調も万全」

スポニチアネックス 7月1日(火)22時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140701-00000139-spnannex-ent

 タレントの安西ひろこ(35)が1日に放送された日本テレビ系「解決!ナイナイアンサー」に出演。仕事復帰することを宣言した。

 タレント、モデルとして人気を集めながらパニック障害で01年から08年まで休業。発症後数年間は幻聴に悩まされ、部屋にこもりっきりだった時期を「自分の中では地獄みたい」と涙ながらに告白。08年に芸能活動再開した後も症状が再発することもあったと明かした。

 「今はお薬もやめていて体調も万全」と話し「仕事復帰するので、この番組で宣言しようと思って」と復活宣言。同じく一時活動休止していた「ナインティナイン」の岡村隆史(43)は「僕も人目に会いたくないから夜散歩とかしていた。何したらええんやろな、1日って。地獄の日々やったもん」と安西を思いやり、テレビの収録で思い悩まないようにとアドバイスを送った。

==引用==


<パニック障害は意外な方法で治せる>

パニック障害、実は意外な方法で治せることがアメリカではよく知られている。

なんだと思う?

すごく単純な話なんだけど、食生活を変えるだけでいいんだ。


砂糖と小麦粉を食べるのをやめれば治る


これは21世紀に入ってから次第次第に理解され、アメリカのモデル業界などでは非常によく知られるようになったこと。

モデルのお姉さんたちにもパニック障害が多かったみたい。

どうしてかといえば、食生活がひどかったから、砂糖漬け。


カロリー神話のせいで、痩せているためにはともかくカロリーを減らせと。

そうすると、みんな脂肪を減らすでしょ。

その代わりに食べるのがカロリーが低いことになっている小麦粉製品。


小麦粉をおいしく食べるためには、しかも油を使わないでおいしく食べるためには砂糖が必要。

油で揚げてないドーナツ風のお菓子

なんてのがヘルシーだと信じられて食べられてきた、その結果がパニック障害。



「うつ」は食べ物が原因だった! (青春新書インテリジェンス)


この本なんかに詳しいよ。

もちろん、小麦粉と砂糖だけじゃなくて、鉄分不足とかのミネラルの問題もあるみたい。

よく読んで、応用してみてね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

肩こりは心筋梗塞の前兆だと! [有名人の病気に関する解説]


<斎藤晴彦さんは肩こりがあったのかな?>

亡くなった斎藤晴彦さんはトルコ行進曲の替え歌でも有名だった。


http://youtu.be/7a_KUdpjzxA

たららららん♪

たららららん♪

たらららたらららたららららん♪

らんらんらららら♪らららら♪らららららん♪

(歌詞が思い出せない(^^;))


あの歌ってる姿、曲のテンポが速いからだと思うけど、あとは蝶ネクタイで歌っていたからかとも思うけど、なんか、窮屈そうだった。

常にいかり肩で肩がこりそうだなと思って見てたな。


その肩こり、実は、病気のサインとして重要らしい。



<心筋梗塞の前兆が左肩の痛み>

斎藤さんは2年前に心筋梗塞を患っていた。

心筋梗塞とは、心臓の筋肉に栄養を供給する血管が詰まってしまい、心筋が動かなくなってしまう病気である。

血管がつまった瞬間から、酸素のいかなくなった心筋細胞は苦しみだす。

するとすごい痛みが発生する。

ところがこれが、心筋梗塞のエリアが小さいと、心臓の痛みとして気づかれにくいことが多い。


斎藤さんがどうであったかはわからないが、狭いエリアの心筋の壊死から始まる場合の傷み、放散痛と言って、少々離れたところに別の痛みとして出ることがある。

これの典型的なものが左肩の痛みだ。

この場合の特徴としては、症状が出たり引っ込んだりを繰り返すというところにある。

繰り返しながら、徐々に進んでいく。



<肩こりの持病があると気付きにくい>

肩こりや腰痛を治すのには両耳を引っ張るとよいという記事を紹介した。

もともと、肩こりがある人からしたら、この心筋梗塞の傷の痛みによる過多の傷み、なかなかそれが異常であると気付かれにくいようだ。

特に心筋梗塞が起こりやすい中高年の場合、肩こりなどの筋肉痛を元々持っているケースも多い。

それだけに、せっかっくの体のサインに気づきにくい。


では、どうすればいいのか?

ふだんから肩こりを持っている人は、それがいつもと同じなのかどうかに注意してほしい。


肩こりのある人は、通常は仕事で肩がこる。

仕事をやる目から、朝起きた時から痛いという場合には、

「あれ?いつもと違うぞこれ?」

ということを意識してほしい。

いつもの肩こりではない、なんなんだこれはということを考えてほしい。



<いつもの方法が効かないのは危険な前兆>

マッサージやサロンパスで改善しないのも重要なサインだ。

ふだんであれば、抜群の効果を発揮するようなツボのマッサージ。

経絡秘孔をつけば、それも愛する彼女にやってもらったらもうとろけてしまうような快楽のはず。

ChineseMedecine.JPG

なのに、肩こりがまだとれない。

しかも左肩だけ、とか。

そういうのはいつもの肩こりではない。


前の記事で紹介した5秒で肩こりを改善する方法もそうだね。

いつもなら楽になるはずが楽にならない場合。

それは肩の筋肉以外に問題があると考えた方が良い。



ともかく、片方だけに出てくるいつもと違う肩こり

あるいは、肩こりの経験のない人のいきなり出た肩の痛み


心臓あるいは肺に問題があると考えて、早めに病院を受診することをお勧めする。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

斎藤晴彦さんが緊急入院も死去・心臓疾患か? [有名人の病気に関する解説]

<斎藤晴彦さんが死去!うそ!>

テレビを見ないでブログをちまちま書いていたから気が付くのが遅れてしまったけど、ショックな訃報

あの斎藤晴彦さんが死去されていたという

6月27日のことだ。

自宅近くで倒れていたところを見つかり、病院に緊急搬送、入院となるもそのまま帰らぬ人となったという。

saitouharuhiko konnyahasaikou capture.png

画像は元気ビンビンだったころの斎藤晴彦氏、タモリの今夜は最高にゲスト出演した時のYoutube動画からキャプチャしました、わかりますかみなさん?

いやあ、すごく好きだったからショック。。。


<クラシックを広めた功績がある>

斎藤晴彦さんのことを知ったのは、CMなどでクラシックの替え歌を面白く歌っていたからだ。

有名なのはこのKDDIのCMですね。

KDDI haruhiko with orche.png

クラシックの演奏に載せてKDDIの国際電話がいかに安いかの宣伝文をひたすら早口でまくしたてていた。


なんじゃこりゃ?

って最初は思ったけど、なんだかすごく印象的で。

アップの真剣な顔にも、薄い頭にも惹かれたなあ。

KDDI haruhiko up.png

これは30年ぐらい前だからまだまだ40代半ばのころなんだけどね。


これだけでなく、コーヒーの宣伝か何かでアイネ・クライネ・ナハト・ムジークの替え歌を歌ってたような気もする。

・・・いや?あれは別の人だったかな?

あれ?

女性の声のようなきもしてきた(笑)

ちゃらり~鼻から牛乳~。


<心臓に持病があった>

死因についてはまだ詳しくは報道されていない。

時事通信の報道では、心臓に持病があったとのことだが・・・

==引用==

俳優の斎藤晴彦さん死去

時事通信 6月29日(日)0時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140629-00000002-jij-soci

 俳優の斎藤晴彦(さいとう・はるひこ)さんが亡くなったことが28日、分かった。73歳だった。関係者によると、斎藤さんは27日、東京都内の自宅近くの駐車場で倒れているところを近所の人に発見され、病院に搬送されたが、死亡した。心臓に持病があったという。東京都出身。葬儀・告別式は未定。
 劇団黒色テント(現・黒テント)立ち上げに加わり、70年代にアングラ演劇で活躍。「レ・ミゼラブル」や「ウーマン・イン・ブラック」といったミュージカルや舞台に出演したほか、故森光子さん主演の「放浪記」では劇作家の菊田一夫役を演じた。80年代半ばには、テレビCMでクラシックの替え歌を披露して話題になった。 

==引用==

おそらく、だけれども、心筋梗塞で亡くなられたのではないだろうか。

心臓の持病というのも狭心症だったのだろう。


どちらも病変部位は同じ。

心臓の冠状動脈が詰まってしまい、心筋に血液が供給されなくなるのが原因の病気だ。

筋肉への血流が途絶えることで、心臓が動かなくなってしまう病気だ。


<元気な人の突然死>

斎藤晴彦さんって、とても精力的で元気なイメージがあっただけに意外だった。

筋肉質で精力的、アグレッシブな人に多いんだよね、心筋梗塞は。

そういう性格でライフスタイルだから心筋梗塞になりやすいのか、それとも心筋梗塞とそういう体質とは併存するのか、両方なのか、それはわからないけれども。。。


元気な中高年男性の突然死の原因で多いのがやはり心筋梗塞などの心臓の病気。

次に多いのが脳梗塞など、こちらも脳の血管系の病気。

どちらも、徐々に進行した動脈硬化が原因である。


だからある意味、突然死と言ってもその遠因は日常生活の中に潜んでいるわけで、それは食事と運動と、そしてストレス、そういったものをいかにバランスよく穏やかなものに変えていくかが重要。

斎藤さんもきっといろいろケアはされていたのだと思うけれども、ストレスは耐えることがなかったんだろうなと思う。。。


ご冥福をお祈りします。

合掌

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

単純腎嚢胞に関する医学的な説明 [有名人の病気に関する解説]


峯岸みなみさんの腎嚢胞のニュースに関する記事から、嚢胞腎についてもう少し詳しく書いておこうかと。


<単純腎嚢胞とはなにか?>

単純腎嚢胞というのは腎臓における形成異常のひとつで、液体で満たされた嚢胞ができる疾患です。

単純腎嚢胞の腎嚢胞は、遺伝性疾患である多発性嚢胞腎(PKD)の嚢胞とは発生過程が異なります。


単純性腎嚢胞ができたとしても、腎臓のサイズが変わるほどのことはあまりありません。

主に腎臓表面にできる水泡のようなものです。

多嚢胞腎の人に認められるような進行性の腎機能低下は通常は引き起こされません。


単純腎嚢胞は、実はかなりたくさんの人の腎臓に発生しています、

例えば、50代以降の人ではおよそ50%の人に単純性腎嚢胞があるとされています。

さらに、40代でも約25%がもっているとされています。



<腎臓というのは何をしている器官なのか?>

腎臓というのはその人のこぶし大の内蔵で、我々は二つずつ持っています。

ちょうどそらまめのような形をしているので、腎臓豆、なんて呼び名の豆もありますよね。

これらのある場所は、ちょうど肋骨の切れ目のあたりの中央付近、背骨の両側にあります。

腎臓に何らかの問題があると腰のあたりの背中に痛みやだるさなどの症状があるので、既に良くご存知の方もいるでしょう。


腎臓は毎日、200リットルもの血液を濾過して綺麗にしています。

老廃物や余分な水を血液から取り除くのが主な役目です。

一日につくる尿の量は、健康な人ではおよそ1リットルから2リットルです。


腎臓で作られた尿は、集合管というところから尿管というくだへと流れて、それが膀胱に流れていって貯まります。

膀胱にある程度の尿が貯まると尿意を感じて排尿することになります。

腎結石などでこの流れがうまくいかないと、腎臓に負担がかかるわけです。



<単純腎嚢胞の原因は?>

単純腎嚢胞の発生原因は十分に理解されていません。

というか、あまり真剣にこれを研究している人はいません。

基本的には命には関わらない症例である場合が多い病気だからです。


基本的には、尿細管の一部で閉塞が起こったりして、それがもとで嚢胞が形成されることがあると考えられています。

尿細管の上皮細胞から様々な液体が分泌されて、それがどこにも行き場なく溜まってしまうのですね。


そのきっかけはいろいろです。

遺伝的な問題もあれば、感染などがキッカケになることもありますし、ちいさな腎結石が原因である場合もありえます。

でも、ともかく、中高年以降では非常にたくさんの人でこれが見つかることから、加齢に伴う変化の一つであるとも考えられ、それであれば特に防ぐ方法は見つけようがないでしょう。


<単純腎嚢胞の症状は?>

基本的には無症状です。

中高年になると半数以上の人にこれが存在することからも、無症状であることがわかりますよね。


しかし、これがどこにできるかで問題が起こりえます。

腎臓へ血液を供給している大きな血管を抑えてしまうような場所にできると、腎臓の機能が落ちたり、血圧コントロールがうまく行かなくなったりします。

尿管をふさいでしまうと腎臓に尿がどんどん貯まる、水腎症の状態になります。

これは腎機能を急速に悪化させて、やがて腎不全に至る可能性があります。


大きくなりすぎた場合にも問題があります。

大きな嚢胞の存在は、腎臓そのものに影響を与えるというよりも、周辺の臓器や神経を圧迫して痛みを引き起こすことがあります。

炎症を起こすこともあります。


また、腎性高血圧と呼ばれる高血圧の原因になることもあります。

高齢者の高血圧の人では腎嚢胞を持っている確率が高くなるという報告があります。

ただし、これはまだ厳密に、腎嚢胞の存在と高血圧との関連性のメカニズムがわかっているわけではありません


<単純腎嚢胞はどのようにして診断される?>

単純腎嚢胞は多くの場合、無症状なので、偶然見つかるケースがほとんどです。


超音波(エコー)での診断

人間ドックとか、妊娠した時についでに見るとか、腎盂炎や腎結石を疑った時などに超音波で腎臓を見て、見つかることがあります。

このときに超音波検査でどの程度の大きさでどこにあるのか、内部にデコボコなどの不正がないかどうかが確認されます。

そして、通常は数ヵ月後に再検査をするように言われます。

CTでの検査

次の検診の時に、前回との差があるようであればさらに精密な検査としてCTやMRIなどを行うことがあります。

その場合は少々ややこしい病気、シンプルに言えばガンなどの悪性腫瘍の可能性を疑っての検査となります。

その際にはかなり高い確率で造影剤を静脈注射してのCT検査になると思います。

これにより、血管と尿路の両方を確認することができますから。


<治療は?>

ほとんどの単純性腎嚢胞は治療の必要がありません。

症状が出るような腎嚢胞の場合のみ、何らかの外科的治療法が行われます。


最初に選択されるのは超音波で見ながら、背中から長い針を刺して嚢胞を穿刺して、内容液を吸引するという治療方法です。

吸引により嚢胞のサイズを縮小することで症状は軽くなります。


多くの場合、吸引後に少量のエタノール溶液を注入して、嚢胞内部の腺上皮細胞を固定してしまう(殺してしまう)という作業を行います。

これをやらないと、小さくなった嚢胞が再び大きくなる可能性があるからです。


背中から刺すのが難しい場合には入院して、腹腔鏡での治療を、それも難しいようであれば開腹して外科的切除ということになります。

流石に外科的切除術の後には創傷治癒の間は炎症反応も強いので結構長いあいだ痛みや高熱と戦う事になるかと思います。

これはしかし、ごく一部のケースです。



と、淡々と説明してみたけど、誰かの役に立ったら嬉しいです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問
有名人の病気に関する解説 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。