SSブログ
ストレスと心の病 ブログトップ

親指と中指を使って肩こりや腰痛を5秒で改善させる方法 [ストレスと心の病]


<5秒でストレスを取り除くってマジですか?>

なにか見落としているお役立ち科学ニュースがないかしらと思って見ていたら、こんなニュースが出ていた。

何でも、5秒で肩こりや腰痛が治せるというのである。

そんなことができるのなら苦労はしないよ、とか思ったけど、5秒でできるのならと、まずはやってみた。

方法はこれだ。


==引用==

カラダの不調が5秒で改善される方法

週刊SPA! 6月25日(水)9時21分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140625-00628086-sspa-soci

1分ではなんだか長い……でも5秒ならいつでもどこでも実践できる! そんな技を集めたのが当企画である。幅広い分野で“使える”裏技を集め、効果が高いものをランキングにしてみた。たかが5秒されど5秒、小さな積み重ねをコツコツ繰り返すことによって、人生は好転へ向かうのである。まずは実践あるのみ!


◆カラダの不調がたちまち5秒で改善される方法

 サラリーマンなら誰もが肩こりや腰痛、眼精疲労といったカラダの不調を抱えているもの。我慢できるものだとしても、仕事のパフォーマンス低下を招き、積もりに積もり、残業時間を増やす原因にも。

「カラダの不調は、整体で治しても付け焼き刃。ほんの数秒、習慣化して取り入れるだけで改善されます」と語るのは、ボディワーカーの藤本靖氏。「耳ひっぱり体操」を世に広めた第一人者でもある。

「耳引っ張りは全身の不調を取り除くことに効果的。緊張の原因が上司の言葉など耳から入った情報の場合、緊張が耳の周辺から肩や首、全身へと伝わり、筋肉を硬くします。そこで大元の耳を引っ張ることで筋肉の?がりを介して全身の緊張を緩めてあげるわけです」

Chinese_meridians 経絡.JPG
画像はWikipediaより

 やり方は背もたれに寄りかからず、真っすぐ楽な姿勢で座り、親指と中指で耳の付け根を内側と外側から軽くつまむ。そして、つまんだ耳を左右に引っ張るだけを5秒。

「決して強く引っ張らないでください。カラダがほぐれてくるのを感じたらOKです」

 全身の筋肉を緩められれば成功。


==引用==

<経絡秘孔をつくのだ!ケンシロウ!>

北斗の拳、覚えているだろうか。

拳法をきわめた北斗神拳の継承者であるケンシロウが悪者と対峙すると、それほど激しく殴ったりけったりすることもなく、すれ違いざまに秘孔をつくだけで敵は倒れる。


【楽天ブックスならいつでも送料無料】僕たちの好きな北斗の拳 [ G.B. ]


あれはまさしく、人間の体の神経や筋肉がすべてつながっていて、ある一点の刺激が体の遠く離れたところを刺激するというものだ。

まあ、それで「ひでぶ!」って倒れちゃうのはむちゃくちゃなんだけど(笑)、筋肉のこりをとってやるには、体のどこかに有効な刺激を加えてやるだけでいいというお話。

それには耳がいいというのだね。

どうして耳がいいのだろうか?


<耳は脳に近い感覚器>

肩こりや腰痛の場合、どうしても肩や腰そのものにサロンパスを貼ったり、ピップエレキバンを貼ったりして、凝っている筋肉の痛みそのものを取ろうとすることが多い。

しかしその場合、それらの筋肉というのは脳からはけっこう離れていて、脊髄から出ている神経の遠い先に存在している。


痛みというのはその現場で痛いように感じるのだけれども、実は脳に作用する部分が大きい。

脳そのものに痛みのシグナルが伝わり、それを認知するから痛みを強く感じるのだ。

(ダイレクトに反応する脊髄反射の部分もあるけど)


格闘技などの激しい動きのスポーツをしているときには、ちょっとやそっとの怪我をしていても気にならないで運動できたりする。

ところが、終わってみるとあちこちめちゃくちゃ痛い。

痛みの認識の多くが脳でなされていることがわかる。


耳や目という感覚器には脳から直接神経が出てその機能を制御している。

だから、それらの器官をいじると、脳への影響もよりダイレクトに伝わる。

だからこそ、耳を引っ張ることの効果が出てくるのである。


<疲れさせない工夫は大事>

耳をひっぱることで肩こりや腰痛が改善するとは言っても、5秒でできるだけに、一時しのぎではある。

根本的に解決するためには、肩や腰を緊張させないことが非常に重要。



正しい姿勢をサポートするお医者さんの背すじベルト


どうしても座って作業していると肩がこる、腰が痛くなるという人。

実は姿勢が根本的に良くないことが原因のことがある。

だから、時運の座り姿勢がどのようなものか、誰かに見てもらって、そしてそこに問題がありそうであれば、強制ベルトなどをしばらく使って見るというのはお勧めだ。


特に背が高い人は日本の社会では猫背になりがち。

耳を引っ張って改善させるストレッチは使いつつ、根本的な解決にもぜひ取り組んでみよう。



といいつつ、自分は大丈夫なんかな?(^^;)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

わたしはやってない 潔白だ わたしはやってない 潔白だ [ストレスと心の病]

<自己愛性人格障害の代表例・麻原彰晃>

人格障害のB群に分類されるパーソナリティの一つに、自己愛性人格障害というのがあります。

以前にも書きましたが、演技性人格障害や、反社会性人格障害と重なり合うこともあります。


【楽天ブックスなら送料無料】自己愛性人格障害 [ 町沢静夫 ]


この自己愛性人格障害の特徴を一言で表すと、

「自分こそが世界の中心、みんな私に注目して、崇めなさい。私は特別なんです。」

という性格です。

NATUREとかに自分の論文が2本続けて載ったりしたら有頂天になるでしょうねえ(*´ω`*)。


精神疾患の診断基準であるDSM-IV-TRに従うと、以下のようになります。


誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。以下のうち5つ(またはそれ以上)によって示される。

1.自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)
2.限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
3.自分が “特別” であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人たちに(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
4.過剰な賞賛を求める。
5.特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6.対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7.共感性の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
8.しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9.尊大で傲慢な行動、態度

高橋三郎、大野裕、染矢俊幸(訳) 『DSM‐IV‐TR 精神疾患の診断・統計マニュアル 新訂版』 医学書院、2004年1月。より引用。(Wikipediaより引用)


この自己愛性人格障害の特徴を強く備えているのが、オウム真理教の教祖であった麻原彰晃であるとされています。

彼は自分が特別な存在で、神に認められている世界で唯一の人間であると思い込みます。

彼は自己愛を満たすために、オウム真理教を作りました。


そして、その自己愛を満たす行為を妨害しようとするものを排除することには何の良心の呵責も感じませんでした。


 【新品】【書籍・コミック 小説・エッセイ】未解決事件オウム真理教秘録



<自己愛性人格障害+反社会性人格障害の代表例でもある>


彼が起こした、世界史上でもまれにみる、カルト教団による毒ガステロ事件。

反社会性人格障害の人が実際に犯罪を起こしてしまった時の典型例とも言えます。

自己愛性人格障害と反社会性人格障害の混合が麻原彰晃のキャラクター背景にはあるようです。


自己愛性パーソナリティ障害では、なにごとも自分中心であり、他人に共感しません。

他人の気持ちを汲み取ろうとせず、むしろ心までも支配しようとします。


反社会性人格障害では、自分のやりたいことの障害になると思われるものはすべて敵です。

それを排除するために、嘘をつくことも、裏切ることも、他人に暴力をふるうことも、平気でやります。

良心の呵責というものに無縁です。


嘘をついても、それを他人から指摘されても、

「私はやってません、潔白です。」

と、言いつづけます。


決定的証拠を突きつけられても、

「私はやってませんから、なんでそんな細胞の遺伝子がでてきたのかわかりません。」

そう答えて平然としていることができます。


Anti-Aum_Shinrikyo_protest.JPG

住民が騒いでも知ったことか。


他の人が見たらどう見ても悪いことをしているとしか思えない証拠が挙がっても、本人は平然と否定し続けるのです。

裁判も長引きますし、いつまでも結論が出ません。

それも計算のうちです。


やっかいなパーソナリティですねえ。。。


ちなみに、前の記事で書きましたが、男性における反社会性人格障害は女性における演技性人格障害と同じパーソナリティ障害であるという意見があります。http://yossa.blog.so-net.ne.jp/2014-06-18-4




【楽天ブックスならいつでも送料無料】地獄絵を旅する [ 加須屋誠 ]


麻原彰晃 22 エンマの数え歌

http://youtu.be/JjFEQI8xfhM


一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ

一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
悪業を数える 悪業を 数える
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ一つ裁くぞ 嘘を ついてもわかるぞ

わたしはやってない 潔白だ
わたしはやってない 潔白だ

嘘つきだますな 嘘つ きだますな
お前は嘘つき 有罪だ

大熱・寒冷・大餓鬼・ 小餓鬼・畜生
大熱・寒冷・大餓鬼・ 小餓鬼・畜生
獄卒どもよ引っ立てろ
獄卒どもよ引っ立てろ
引っ立てろ

あなたは素晴らしい あなたは素晴らしい
正しく生きた良くやっ た
功徳だ 善行だ 寂静 真理だ
真理の実践だ 実践だ
あなたは天へと道ができ
天での生活待っている
カルマによって 我、 裁く

地獄・畜生・プレータ ・人間・天界
地獄・畜生・プレータ ・人間・天界
地獄だ 天界だ 畜生だ 人間だ
あなたはカルマを超えられる
あなたどこへ行くの

一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ
一つ 二つ 三つ 四つ 五つ



この歌、こういう歌詞だったんですね、閻魔さまが死人の罪業を数え上げる歌

誤解してました。

麻原氏が無実を叫ぶ歌だと思ってました(笑)。




・・・そういえば、小保方さんの作ったSTAP細胞はいくつあったんでしたっけ?


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

反社会性人格障害と演技性人格障害は男と女の差なのか [ストレスと心の病]

<二つの人格障害の共通点>

人格障害の中で、アメリカでけっこう多いパーソナリティだと言われるのが演技性人格障害と反社会性人格障害です。

どちらも人口比で行くと1~3%という、けっこうな数です。

もちろんその程度には個人差があるので、極端な例は目立つものの、そうでない例は目立たないままに埋もれているでしょう。

自分でも気づかないままに、そのような人格を形成しているかもしれません。

これは疾患ではなくて人格障害ですから、わかりにくいです。


私もそうかもしれませんね(´・ω・`)。



【楽天ブックスならいつでも送料無料】【DVD3枚3000円10倍】羊たちの沈黙<特別編> [ ジョディ...


これね、それぞれ別の人格障害として分類されていますが、実は、元は同じものではないかという話があります。

どうしてかというと、その発症頻度の男女比が表と裏のように入れ替わるからというのがひとつ、そしてもう一つ、共通する特徴があるからです。


==引用==


発症の男女比率

「演技性人格障害」の9割が女性である。対称的に「反社会性パーソナリティ障害」においては9割が男性である。それぞれの文化圏で両障害の生涯罹患率が同程度であり、また「他人から美化され注目されることを望むが、自分は他人に対して関心を払わず、他人を尊敬することもしない」、「他人の心身の痛みを理解できない」などの病像が共通するため、同じ疾患が性差として現れたものとの解釈もある。それら原因となる神経伝達物質や遺伝子の探索が行われている。

Wikipedia

==引用==


<ジコチューな性格の人たち>

二つの人格障害に共通する特徴がこの二つです。


「他人から美化され注目されることを望むが、自分は他人に対して関心を払わず、他人を尊敬することもしない」

「他人の心身の痛みを理解できない」


こんな人、身近にけっこういますよね。

自分のことは主張するし、自分に対しての気配りは求めるけど、他人への気配りはまったくない。

大人の中にあっては「子どもっぽい」、とか、「駄々っ子」、で許されていたりします。

子どもっぽい人だね、で許される、子供に甘い日本社会。


【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どもの「わがまま」で困ったときの言葉かけ [ 『PHPの...


概念的に言えば、以下のようなものです、


反社会性人格障害

人をだます傾向。これは自分の利益や快楽のために嘘をつくこと、偽名を使うこと、または人をだますことをくり返すことによって示される。

衝動性、または将来の計画をたてられないこと。

自分または他人の安全を考えない向こう見ず。

一貫して無責任であること。これは仕事を安定して続けられない、または経済的な義務を果たさない、ということをくり返すことによって示される。

良心の呵責の欠如。これは他人を傷つけたり、いじめたり、または他人の物を盗んだりしたことに無関心であったり、それを正当化したりすることによって示される。


演技性人格障害

自分が注目の的になっていない状況では楽しくない。

他人との交流は、しばしば不適切なほどに性的に誘惑的または挑発的な行動によって特徴づけられる。

浅薄ですばやく変化する感情表出を示す。

自分への関心を引くために絶えず身体的外見を用いる。

過度に印象的だが内容の詳細がない話し方をする。

自己演技化、芝居がかった態度、誇張した情緒表現。

子どもっぽい人だねですんでるうちはいいです。

でも、知的レベルの高い彼らが社会に対する強い影響力を手に入れてしまったとき

そのパーソナリティが引き起こす問題点が顕在化してきます。


<男っぽい仕事を選ぶ女性、女っぽい仕事を選ぶ男性>


二つは一見すると違うけれども、他人の気持ちを理解できずに、自分を主人公として押し付けようという点で似ています。

これらのふたつのパーソナリティ障害の根本に横たわるものは男女共通であり、そこに変化を与えているものは男と女の性ホルモンの差である、ということになるわけです。

エストロゲンの影響を強く受ける女性

テストステロンの影響を強く受ける男性

それぞれのホルモンによるバイアスが、同じ脳神経発達上の特徴であるかもしれないこれら二つのパーソナリティ障害の最終的な特徴を違った形にしているだけである、と。


女性にも反社会性人格障害の人はいますし、男性にも演技性人格障害の人はいます。

これらの人では、ひょっとしたら、女性にしてはテストステロンの働きが強く、男性にしてはエストロゲンの働きが強いという先天的な特徴を持っているということなのかもしれません。


<リケジョの特徴は薬指にある>

たとえば、理系に進むいわゆるリケジョと呼ばれるような人たち。

彼女たちはけっこう高い確率で、「薬指が長い」という、胎児期にテストステロンの影響を強く受けた痕跡が認められると言います。

(男性は薬指が長い人が大部分です)



 【新品】【書籍・コミック 人文・思想・社会】薬指の長い女は男に惚れやすい 人間の行動を支...

彼女たちは女性としてきちんと整理もあるし、女性らしいこまやかな心遣いも見せながら、どこか、男性的な判断力や行動力も兼ね備えているケースが多いとされます。

そして、恋愛感情も豊富だったりします。

そうすると、女性で、演技性人格障害がベースとして見えながらも、反社会性人格障害の特徴もけっこう垣間見える、それでいてやっぱり女らしくて魅惑的。

おじさんの心をくすぐる小悪魔的な女だったり。



という、複合型のパーソナリティを示すこともあるのかもしれませんね。



こわいこわい。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

演技性人格障害+自己愛性人格障害は治せるのか? [ストレスと心の病]


<演技性人格障害は疾患ではない>

演技性人格障害と自己愛性人格障害が複合したパーソナリティ障害について、以前に書きました。

→ 自己愛性パーソナリティ障害と演技性パーソナリティ障害

それぞれの人格障害については上のリンク先の記事で詳しく説明しましたので読んでみてください。


さて、それでは、このような人格障害は治療できるのでしょうか?

答は、「ビミョー」です。


演技性人格障害というのはあくまでもその人の個性や性格を表す用語です。

その人も生まれ持った遺伝子に加えて、養育環境により形成されるキャラクター。


それが女性に起こると、小動物のようにふるまい、人々の同情を引くのがうまい演技性人格障害になりやすい。

男性に起こると、反社会的な行動を好んで起こす反社会性人格障害、いわゆるサイコパスになりやすくなります。


こういう性格、薬で治るものではありません。

精神科医がカウンセリングで、少し良くなったらいいなと思いながら地道に付き合っていって、少なくとも反社会性だけは何とか抑えていこう、とするものです。

でも、なかなかうまくいかない。

ときには疲れ果て、無力感に打ちひしがれた精神科医が精神科をやめるきっかけになる症例すらあります。


というか、何よりも本人はそれを治す必要性を感じていませんから、ずっとそのまま変わることがないケースがほとんどです。

「三つ子の魂百まで」

ということわざがありますが、これは昔からいた人格障害の人たちを見て指した言葉であるとも考えられます。



<サイコパスの具体例をいくつか>

パソコン遠隔操作事件で、逮捕後も、一年以上も容疑を否定し続けて、さらに手の込んだメールを送信してさらに世間を惑わせたあの片山被告。

彼は自らをサイコパスであると称しています。

社会が右往左往するのが楽しくてしょうがない、彼の餌食になってしまった人たちの迷惑なんかどうでもいい。

実際に、そう言う心理状態で犯行を積み重ねていたのだと思います。


片山氏の例はわかりやすい。

でも、わかりやすい男性のサイコパスではなくて、いくつかの条件がミックスすると、ちょっとややこしい。

男性における演技性人格障害であったり、

女性における反社会性人格障害として、やや特殊な形で現れます。


たとえば、全盲の作曲家を演じていた佐村河内氏のあの事件。

彼はまさしく、男性の演技性人格障害だと思います。

(共犯者のゴーストライターに対する態度は自己愛性人格障害の雰囲気も多分にありますが。)


全部ばれてしまったときには、髪を切り、目が見えないふりのサングラスも外して記者会見を開きました。

演技性人格障害がまさっていますね、自己愛性人格障害が強ければこんな格好してきません(*´∀`*)。


ただ、彼の失敗だったのは、記者会見の記者たちは、最初から彼に手厳しかったことです。

(自分がやったことがほかの人にどんな感情を抱かせているのかがまったくわからないんですから仕方ないんですけど^^;)

辛らつな質問にたびたび切れてしまい、外見だけは反省しているふりをしていながら、反省していないのがバレバレの受け答えをしてしまいました。

同情を買うつもりが反感しか買わない、残念な結果でした。


そのへんが実にうまいのがブランド服で身を固めてカラコンでバッチリ決めた・・・おっとっと。



<では、どう対処していけばいいのか?>


こういう人たちにどう対処すればいいのか?

それは、極力関わらないことです。

オレオレ詐欺とか、絶対儲かりますって詐欺話と同じですよ。

うっかり話を聞いてしまうと信用してしまいそうになります。


なんかあやしいぞこいつ。


と、かけらでも思ったら、関わらないことです。

まったくかかわらない、話をちょっとも聞かないのが正解ですよ。


ああいう人たちは、

「警戒されてる」

と、感じ取る能力に長けていますから、そう感じた相手からは遠ざかっていきます。

効率悪いからね。


関わらないことしかないです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

自己愛性パーソナリティ障害と演技性パーソナリティ障害の混合 [ストレスと心の病]

<自己愛性パーソナリティ障害という言葉を知っていますか?>

自己愛性人格障害とも言います。

==引用==

自己愛性パーソナリティ障害(じこあいせいパーソナリティしょうがい、英: Narcissistic personality disorder ; NPD)とは、ありのままの自分を愛することができず、自分は優れていて素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込むパーソナリティ障害の一類型である。Wikipediaより

==引用==

人格障害というのは精神疾患ではなくて、正確とか気質のようなものととらえられています。

アメリカの分類に従うと、アメリカ人の10人に1人ぐらいは何らかの人格障害に分類できるのだとか。

ちょっと変わったところがあるね、みたいな感じかなあ。


いくつも分類があるのですが、この中の一つが自己愛性人格障害です。

800px-Narcissus-Caravaggio_(1594-96)_edited.jpg

アメリカの診断基準であるDSM-IV分類の定義を見てみましょう、Wikipediaに掲載されているものです。

==引用==

DSM-IV-TR

誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。以下のうち5つ(またはそれ以上)によって示される。

自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する
限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
自分が “特別” であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人たちに(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
過剰な賞賛を求める。
特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
共感性の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
尊大で傲慢な行動、態度

高橋三郎、大野裕、染矢俊幸(訳) 『DSM‐IV‐TR 精神疾患の診断・統計マニュアル 新訂版』 医学書院、2004年1月。より引用。

==引用==

うん。

そういうことなんですよねえ、どこかちょっと、思い当りませんか?

最近有名な方に。

<彼女と似ている部分>

もちろん、すべての項目は該当しないのですが、部分的にはそのものズバリな感じがします。

ありもしない現象の存在を信じ込んで、自分が信頼する人からの説得にも簡単には折れなかったり、

自分のせいで被害を受けている人たちのところに、自分の妄想を証明するために乗り込むことに意欲を見せたり。

そう考えると、一連の行動も態度も仕方ないのかなあと。


この診断だけでなく、別の診断にも該当する部分があります。

演技性人格(パーソナリティ)障害というものですね。


<演技性パーソナリティ障害とは>

==引用==

演技性パーソナリティ障害(えんぎせいパーソナリティしょうがい)は、日常生活の中において役者の演技のような行動をし、その結果自分が注目の的とならなければ大きなストレスを受けるため、自己破壊的な行動や、あるいは自己破壊的なまでに挑発的な性行動を取ったりする精神疾患である。Wikipedia

==引用==

(Wikipediaでは精神疾患である、となっていますが、DSM分類では、人格障害は精神疾患ではないと分類されているはずです。)

こちらも、けっこう該当する部分が多いように思うのですよね。

あのお方に。


こちらもDSM-IV分類の診断基準を列挙してみましょうか?

==引用==

DSM-IV-TRによると、以下の基準に5つ以上当てはまる場合、演技性パーソナリティ障害が疑われる。『DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引』(著者:American Psychiatric Association、翻訳:高橋三郎、大野裕、染矢俊幸、出版社:医学書院、ISBN 4260118862) より引用。

過度に情緒的で、度を過ごして人の注意を引こうとする行動の広範な様式で、成人期早期に始まり、さまざまな状況で明らかになる。

自分が注目の的になっていない状況では楽しくない。
他人との交流は、しばしば不適切なほどに性的に誘惑的または挑発的な行動によって特徴づけられる
浅薄ですばやく変化する感情表出を示す。
自分への関心を引くために絶えず身体的外見を用いる。
過度に印象的だが内容の詳細がない話し方をする。
自己演技化、芝居がかった態度、誇張した情緒表現。
被暗示的、つまり他人または環境の影響を受けやすい。
対人関係を実際以上に親密なものとみなす。

==引用==

さて、いかがでしょうか?

いろいろと、ウェブ上の情報で該当する部分があるように思われるのですが。

自己愛性人格障害+演技性人格障害

この二つの気質の複合が根本的な問題なのかなと思えます。


<虚言性人格障害という提言もある>

どちらかというと演技性に近い部分もあるのかなと思うのは、演技性人格障害の人には虚言癖があるという部分です。

こちらもまたWikipediaの記述を引用してみましょう。


==引用==

虚言

演技性パーソナリティ障害と関連する精神疾患にプソイドロギア・ファンタスティカ、いわゆる病的虚言症がある。願望にもとづき、自分を実際以上に見せるために、あらゆる妄想虚言を吐く、一群の病者である。願望による妄想を事実であるかのように語る。外見を良くするために化粧をするが、それと同じ感覚で外見を良くするために虚言を吐く。有名人や権力者と知り合いであるかのように、会話中にはネーム・ドロッピングを行う。高い知性を伴えば、スタンドプレイの好きな、権力志向の人物という評価内に納まることもあるが、多くは周囲との利害を調整できず、詐欺などの犯罪を犯すこともある。

本症を罹患している者の依存者による妄想虚言の解き明かしを行った場合、症状が悪化(境界性パーソナリティ障害の急性症状に近似)する場合がある。

本症診断を、虚言性パーソナリティ障害と表現する医師もあるが、現状ICD10のカテゴリF60及び、DSM-IV-TRでは定められていない。

==引用==

こうしてみると、自己愛性ではなくて、知的レベルの高い演技性人格障害ですね、かなりの部分。

虚言性パーソナリティ障害、という分類があればそれにもっとも近いのかもしれませんね。


<演技性人格障害にどう対処するか>

で、こういう人格障害を治療、いや、疾患ではないので矯正できるか、ということですが、これはなかなか難しいでしょう。

周囲が

「あ、この人はこういう人なんだ。」

そう思って、お互いに困った事態に陥らないように注意深く付き合っていくことが一番重要です。

本人も演技していることが悪いことだとは考えていなくて、自分のアイデンティティを保つために行っていることなのですから。

つまり、自分で演技していながら、それが真実であると、少なくとも表層意識では自分でも信じ込んでしまっているのですよ。

だから産んでもいない息子を探しに行くという発言もさらりと出たりします。

高度な嘘をついているのですが、嘘に見えません。

見た目が比較的美しくて、インテリジェンスが高めの人の場合、世間知らずな研究者の楽園にいらっしゃる学者さんあたりはコロッと騙されるかもしれないので、気を付けるべきですね。



・・・もう遅いってか?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

家庭にいる時間の方が職場よりもストレスを感じている [ストレスと心の病]


もうすぐ夏至がやってくる日が長いこの時期。

19時ごろでもまだまだ明るい。

ちょっと都心を外れた住宅地の私鉄の駅からは帰宅に向かうサラリーマンやOLの群れが溢れだしてくる。


みんなそれぞれに歩いたりバスに乗ったり、帰宅を急ぐかと思いきや、コンビニや自動販売機による人もちらほら見かける。

「一人暮らしかな、晩御飯かな。」

そう思って見ていたら缶ビールを手にしたその薬指には指輪がきらり。

けっこう年配の男性に多いな。


見ていると、歩いてしばらくの公園に入っていった。

公園のベンチに座るとビールを飲み始めた。

散歩の犬に声をかけたりして、のんびり、誰かを待ってるのかな・・・

夕暮れのブランコに乗る二人の少女8190107.jpg

3時間後、その人はまだいた。

ガラケーをときどきいじりながら、誰かと会うでもなく、何をするでもなく。

家に帰らないの?

それとも何か、帰りたくない理由でもあるの??


=====

職場の仕事、家庭ほどストレスにならず=研究

ウォール・ストリート・ジャーナル 6月3日(火)16時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140603-00006593-wsj-int

前半省略

 米ペンシルベニア州立大学の研究者チームは先月、「Social Science & Medicine(社会科学と医学)」電子版に掲載された最新論文で、被験者の大半について、職場にいる時のコルチゾール値(ストレスに反応して副腎皮質から出されるホルモンの分泌量)が家庭にいる時よりも恒常的にかなり少ないことを発見したと発表した。これは男女を問わず、子供を持っているか否かにかかわらず、当てはまるという。

 研究者チームは米国北東部の中堅都市で被験者122人を無作為に抽出して実験協力を依頼した。大学の研究プライバシー指針により都市名は公表されていない。被験者はいずれも18歳以上で、自宅以外で週5日間就労している。就労時間は午前6時~午後7時の間だ。

 研究チームは被験者たちに対し、ほおの内側をこすって自らコルチゾール値を検査するよう教え、1日に6回実施するよう促す装置を配布した。検査時に被験者がどこにいたのか、どれほどストレスを感じていたか、あるいは逆にどれほど満足(充足)していたかも報告してもらった。研究チームは、被験者のコルチゾール値のみを測定し、他のホルモン値は測定しなかった。

 その結果、被験者の大半のコルチゾール平均値は、職場にいた時のほうが家庭にいた時よりも低かったことが判明した。被験者の職業の違いや、既婚か独身かで相違はなく、仕事を好きかどうかも関係なかった。

後半省略

=====

いや、なんとも不思議なように見える実験結果だ。

俺は家にいるほうが楽だぞ。

仕事に追われている毎日、へとへとになりながら事務作業をして会議に出てプレゼンして外部と交渉してアポイントメントをとって接待してそれから会社に戻って明日の準備をして、終電が間に合わないからタクシーで帰ると午前2時。

(まあ、デスクでこっそり書類の裏のウインドウでブログ記事を書いてたりもするのだけれども。)

そんな職場にいるよりも、家にいてほぼ寝ているだけの時間の方がストレス度が高いのだろうか?


そう、疑問に思っていたらこういう記事もあった。

=====

ひとつ興味深い発見は、職場でのコルチゾール値が低くなくて、家庭でのそれと同じだった被験者たちの年収がいずれも7万5000ドル(約750万円)以上だったことだった(研究者たちは、もっと生活水準が高い都市では、この年収の水準は一層高かっただろうと考えている)。

=====

なるほど、本当に忙しく仕事を送って責任を持たされている中間管理職なんかは職場にいる時間の方が明らかにストレスを感じているのだろうな。

家に帰っても特段に家族との会話があるわけでもないし。

なるほどなるほど。


で、それはそうと、冒頭に書いた「帰宅拒否症候群」のサラリーマンの皆さん。

彼らには彼らの辛さがあるのだろうな、家にいて、家族や配偶者と過ごす時間が苦痛なのだろう。

ずっと家庭にいる配偶者の方も、一日分のストレスを、家に帰ってきた配偶者にぶつけることでしかストレスを発散できないのかもしれないし。

だから、公園で時間をつぶしてやり過ごしているのかもしれない。


アメリカと日本では住宅環境も仕事環境も違う。

この調査がそのまま日本人のストレス度に当てはまるとも思えない。

さらに、仕事にさえありつけないような国に比べれば恵まれている、贅沢な話だと、そういう国の人たちは思うだろうな。

でもまあ、人それぞれ、立場が違えば悩みも違うわけで。


家庭でストレスを感じているのが自分ひとりじゃないとわかっただけでもこの記事の価値はあるね。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
ストレスと心の病 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。