SSブログ

バカンティ教授が小保方さんを説得して論文撤回だそうです [STAP細胞]

スポンサードリンク





前の記事で書いてたように、5月30日にはすでにNATUREの編集部と論文撤回で話を進め始めていたハーバード大学のバカンティ教授。

小保方さんが心のよりどころを失って論文撤回に同意したのかと思いきや、バカンティ教授自ら、小保方さんを説得していたみたいだね。

最後まで論文撤回に反対していたのは小保方さんで、それを最後までサポートしていたのは三木弁護士たち。

という数日間だったんだねえ。


=====

STAP細胞論文問題 バカンティ教授、メールで同意に前向き姿勢

フジテレビ系(FNN) 6月5日(木)0時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140605-00000940-fnn-soci

「STAP細胞」の研究成果が、白紙に戻る見通しとなった。理化学研究所の小保方 晴子氏が、STAP細胞の論文について、主要な論文の取り下げに同意したことがわかった。
STAP論文に疑惑を示されていた4月、小保方氏は会見で、「結局、撤回するということは、それはオーサー(著者)が、この現象は完全に間違いですと、世界に発表することになりますので。撤回自体には同意しておりません」と述べていた。
それから一転、4日、小保方氏の代理人・三木秀夫弁護士は「撤回への同意書を、ほかの共著者の方にお出しをしたということについては、本人から確認を取りました」と話した。
担当弁護士によると、小保方氏が共著者の1人、理研の丹羽仁史プロジェクトリーダーに対し、STAP細胞の主要論文を撤回すると、書面で伝えたという。
主要論文は、理研が「研究不正」と認定していたもの。
ハーバード大学のバカンティ教授も、小保方氏に、「白紙に戻すのも1つの道ではないか」と、メールで同意に前向きな姿勢を示しており、STAP細胞の研究が、白紙に戻ることになる。
小保方氏は、これまでに補足論文についてしか、撤回に同意していなかったが、なぜ、方針を変えたのか。
三木弁護士は「野依理事長の撤回勧告という重圧もあり、STAP細胞の検証実験参加のためには、応じざるを得ないという、心理的状況にあったものというふうに思われます」と話した。
論文撤回を受け、下村文部科学相は「STAP細胞そのものが、否定されたとは思っていませんけども。しかし、きちっとした証明努力というのは、される必要があるというふうに思いますし。それをぜひ、小保方さんにはお願いしたい」と述べた。
その小保方氏は、弁護士を通じてコメントした。
三木弁護士は「STAP細胞が存在するという事実は、変わりません。今後は、静かな環境のもとで、まずは、STAP細胞の検証作業に加わるなどして、その証明を果たせることができるよう、進めていきたい」と話した。

=====

このニュースでもやはり三木弁護士は

「STAP細胞が存在するという事実は、変わりません。」

そう、言いきっている。

そのエビデンスをぜひに示してほしいものだが、いまだに出てきていない。


ラッキーなことに、理研の改革委員会の委員長を務めている岸輝雄氏は小保方さんがSTAP細胞の検証実験に加わることを推薦しているし、なんとこのように下村文部大臣もそれを後押ししている。

だから、小保方さんは理研で、あるいはほかの機関でSTAP細胞の存在確認実験に再度関わることができるんだろうね。

よかったね、オボちゃん。


でも、その再現実験の費用はどこから出るんだろう?

理研も今、丹羽研究員らが主体となって検証実験を進めているというけれども、その予算はどこから出ているのだろう?

税金では?


いいのか?

ここまでずたぼろになったデータを根拠に再現実験に税金をつぎ込んで?

岸委員長や下村文部科学大臣のお墨付きでできるから、お金は政府から出るんだろうけど、国民世論的にはいいのか?


俺の税金も使われるのか?


これ、もっと真剣に考えるべきじゃないかな。



報道ステーションの古舘キャスターなんか、二言目には

「疑われている理研でやるのではなくて第三者機関に再現実験をやってもらえばいいだけのことです。」

となんどもなんども言うけど、

その金、誰が出すんだ?

誰がこの根拠のない実験(あるのかな?(^_^;))の再現実験に自分の時間を費やすんだ?


古舘さん、報道ステーションで費用も人材もだすってのはいかが?(*´∀`*)




スポンサードリンク






nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 2

NO NAME

下村文部科学大臣ってアホでしょうか?
税金つぎこむなら、お前がオボを一日中目を離さずに監視してくれるんだよね ESやTS入れないように監視しろ。
by NO NAME (2014-06-18 20:21) 

yoppai

少なくとも、科学研究がどのようなものかに関してはよくわかってないようですね。

改革委員会の皮肉を込めた提言を勘違いしてあんな発言に至ったのでしょうねえ。
by yoppai (2014-07-15 21:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。